こういう時に活躍するのはやはりJ200。

外壁がヤバイ。すでに崩れかけている。

20年間使ってきたアトリエ。
片付けは大変だが、とりあえず捨てまくるのが快感になってきた。
こうしてみるとほとんどがゴミだ。

大分きれいになって目途がついてきた。
が、この時点で腰と右手の筋を完全に痛める。

油絵の具やオイルは捨てるのに大変困る。
役所に聞くとそのままでは捨てられないらしく、布に染み込ませて捨てろと言うのでその様に。
テレピンや灯油のにおいでクラクラする。

金属は金に換わるかと思ったら、少しでも異物が混じっていると産廃扱いになるようだ。
結局解体屋さんに産廃処理してもらうしかなさそうだ。
現代では、物を捨てるということは、すなわち金がかかるということだ。

これは産廃ではなく、愛車です。

で、2日になると今度は出勤。5日に締め切りがあるからだ。

F6に乗り換え。今年初乗り。

この2台を見ているとやっぱりどちらも俺らしいバイクだと思う。
ホンダやドカの赤いバイクとか、K1の青とか、とにかく機械物に原色を使うのは俺の趣味じゃないようだ。
でもK1がいなくなってどこと無く寂しそうな2台。心配するな、快調に走ってるらしいぞ。

で、出勤してみると天神さんが大変なことに。なるほど世間は初詣なのだ。
それにしても出版社、5日に締め切りってどうよ?正月働けと言うことやないか。
痛む腰と手をいたわりつつ…仕方が無いので仕事にかかるTHE SEIJIでした。

コメント
右手痛くて大丈夫なんですか?(^_^;)
新ためて、明けましておめでとうございます。
アトリエ、整理大変ですね~
画像からヒシヒシと、その大変さが伝わります。
右手、腰お大事にです。
手は大事な商売道具、腰はバイク乗るときに大事ですよ~(笑)
では、今年もよろしくお願いします。
おめでとさんです。
右手は今日に及んで何とか大丈夫そう。5日になったら焼却場があくのでまた労働が待っておりますが。
もう年なので、自分ができるはずと考える能力の60%くらいで限界が来る今日この頃。ほんまびっくりするわ。
またまた事務所変った上に、固定電話も携帯も変ったのでまたメールで連絡いたします~。
■ていじんさん
いやあ、なんとか絵は描けてますよ。バイクもさほど影響ないですが、車庫のシャッターを開けるのがつらいです。ちょっと古いのと、軽トラで溝部分こすって潰しててスルスル開かないのです。重量挙げっぽい感じで腰と手首にきますですWWW
今年もていじんさんの走行距離、自転車も含め楽しみにしておりますよ~。